今日も4時起床。
北へ。

岡野さんが無農薬栽培した
トウモロコシの収穫を手伝いに行く。

山下さんも早く来て草刈をしてくれていた。

水辺のユニオンで活躍中の朧堂さんたちも…。

しかし、こりゃ大変だ…。
おいらのキッチン菜園とは訳が違う!

涼しいうちに早く収穫!収穫!

無農薬で虫がついているので
出荷できるものと、状態が悪いもの
大きいものと小さいものを選別。

それでも大人4人で収穫すれば…

8時頃には収穫は終わり

今度は皆で選別。

そして無事出荷!
残りは収穫体験イベント用に…。
10時頃1組が来て収穫。
この組は恐るべし短時間で収穫し290本ほどを持ち帰った。

11頃には2組が吉備路サンロードから来て収穫。
観光客と岡野さんの知り合い。

そして、お隣の畑は
総社の任意団体「大豆倶楽部」という人たち。
80人ほど会員がいるそうです。
畑を借りて無農薬の大豆を育て、味噌まで作るという。
すごいねー!感心した。

お昼はインダストリーへ。

岡野さんの娘のアリスちゃん。
「アリちゃん」と呼ばれていた。
(もちろん、おいらの頭の中には有田くんが…)

その後、御津に用があって行き、

帰ってから、洗濯と
大量のトウモロコシの皮むきと選別。
週末、大橋家住宅で始まる「金魚すくい大会」の
焼きトウモロコシ用の準備…。(なんでおいらが…)

見栄えの悪いのと虫食いが多いのは家で食べる。

皮むきに夜7時までかかった…。
夕食後、ひたすらゆでる。
9時頃にはさすがに飽きて
大量に残ったトウモロコシをほったらかして寝る。
そんな、まっ黄色な1日…。
(さすがに食べる気にならなかった)